2014年02月07日
いやさか
いやー
日本語は難しい
小さい頃から耳にしている言葉でも、
意味も知らずに使っている言葉って多い気がします。
恥ずかしながら、最近知った言葉「イヤサカ」
熊本の藤崎宮秋の例大祭で
「イヤサカどうかい!」
「イヤサカサッサー」
「イヤサーイヤサー」
「サッサッ」
と叫んでおられますが、
意味なんて考えたこともありませんでした。
みんな同じ意味らしい。たぶん…
「イヤサカ」
「いやさか」で変換しても漢字はすんなりとは出てこない
漢字で書くと「弥栄」
いよいよ栄えること。 例)「御尊家の弥栄をお祈りします」
そんな意味があるらしい。
英語も大事ですけど、日本語も勉強しなきゃなぁ
日本語は難しい

小さい頃から耳にしている言葉でも、
意味も知らずに使っている言葉って多い気がします。
恥ずかしながら、最近知った言葉「イヤサカ」
熊本の藤崎宮秋の例大祭で
「イヤサカどうかい!」
「イヤサカサッサー」
「イヤサーイヤサー」
「サッサッ」
と叫んでおられますが、
意味なんて考えたこともありませんでした。
みんな同じ意味らしい。たぶん…
「イヤサカ」
「いやさか」で変換しても漢字はすんなりとは出てこない
漢字で書くと「弥栄」
いよいよ栄えること。 例)「御尊家の弥栄をお祈りします」
そんな意味があるらしい。
英語も大事ですけど、日本語も勉強しなきゃなぁ
Posted by キャリカレ at 16:54│Comments(0)
│日常