スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2014年01月29日

ショーーック!!

スマートフォン


うわーーーーガーン

スタッフNがiPhonを落っことしてしまって、こんなことになってしまいました。げんなり

修理代は驚きの価格!!
(ジャパネットた●た風)

今ならなんと29,800!!

本体が買えるんじゃないかと思うほどのお値段。

涙が出ちゃうこの価格うるうる

幸い保険に入っていたので1割負担で済むらしいです。
(よかったね~)




そらから続いてはこちら↓

regcleanpro

またまたRegclean proなるものがパソコンに侵入してきました。

他にもAdvanced system protecterとかTweaksとか

ごちゃごちゃ入ってました。

まぁウィルスではないので一安心です。

しかし、削除するのにちょっと一工夫が必要なので、

みなさんもご注意ください。危険

  


Posted by キャリカレ at 18:53Comments(0)日常

2014年01月28日

春うらら

蝋梅

1月なのにポカポカと温かい陽気ですね。

そんな陽気に誘われて、カメラをもって近くの公園まで出かけてきました。


その途中で見つけた木が、

綺麗な花を咲かせていました。

生徒さんのお一人に詳しい方がいて

蝋梅だよ」って教えてもらいました。



公園

公園では、皆思い思いの構図を探して、

写真撮影に没頭していました。


花

花もたくさん咲いていました。

桜

桜の木も蕾を付け、近い春に向けて準備万端


お花見にまた出かけて、満開の桜を撮影してきたいと思います。

  


Posted by キャリカレ at 17:17Comments(0)カメラ

2014年01月24日

なんじゃこりゃ

regclean pro


うわっびっくり

PCの画面にこんな表示が現れた!

なんだこいつは!

Regclean ProとAdvanced System protectorと名前がついてる

勝手にスキャンして「深刻度大」とか

「フルバージョンを使用して感染を除去する」など不安をあおってくるし

Microsoft partnerとか書いてあるけど全く関係ないらしい。


そんな信用ならない動作をする輩は即刻アンインストール!!

と、
削除しようとしてもなかなかサヨナラしてくれませんうるうる

どうにも手におえなくて、結局最終的にはリカバリーをしました。



どうやらかなり悪質なソフトが入ったらしい。

原因は
最近流行りの「soft●nic」というサイトで

無料のワード・エクセルをダウンロードした結果

一緒にくっついてきたということらしいです。

そもそも無料のワード・エクセルがあること自体怪しい困ったな



「気を付けよう 暗い夜道と フリーウェア」


みなさんもお気をつけ遊ばせ



  


Posted by キャリカレ at 18:02Comments(0)パソコン

2014年01月23日

放置された畑

みなさんこんにちは♪


何度かブログにてアップさせていただいた・・・


キャリアカレッジの畑!!


みなさんご存知ですか?



物凄くお恥ずかしいお話しなのですが・・・



10月に種や苗を植えて・・・


長い間放置しておりました・・・



畑というより・・・



雑草畑・・・



この荒れようです・・・


畑




畑さんごめんなさい♪♪


でも、生命の力ってすごいですね!!


雑草にまぎれてしっかり、根付いてましたよ♪


ホームたまねぎ


たまねぎ





九条ねぎ


九条ねぎ




ブロッコリー


ブロッコリー



大根


だいこん




さっそく、草むしりからスタート



どれが、作物やら草やら分かりませんが・・・



皆さん慎重に草むしり♪




アフター写真はないのですが、かなりスッキリきれいになりました。



その後、よく育つように間引きをして・・・



大根のみ!!



収穫を行ないました♪

大根 収穫




今晩のおかずは??


ぶり大根?おでん?大根サラダ?



どれも、おいしそう


みんなでワイワイ話しながら・・・


作業修了

帰りは、近くの三山荘という熊本市の施設に足を運び、足湯につかってリラックス♪


寒い一日でしたが、体を動かしポッカポッカの一日でした




美味しい野菜を作るには・・・



こまめに手入れをしないといけないと思った今日この頃・・・



今後は、こまめに畑にいくぞぉぉー♪  

Posted by キャリカレ at 18:28Comments(0)日常

2014年01月21日

寒中見舞い

巷ではそろそろ受験のお話が花盛りですが、

一勝地の砂やら、お菓子、おまもり、etc…

いろいろと験担ぎグッズが目白押しですね。

皆さんの験担ぎはなんですか?

私の験担ぎは赤い〇〇
※注)山口百恵ではありません



今日の午後の授業は

お題は「寒中見舞い

先日、大寒でしたが今が一番寒い時期。

皆さんのお身体を気遣う気持ちを込めた

温かい寒中見舞いができました。

寒中見舞い

こんな心のこもったハガキをもらったら、

風邪も布団も吹っ飛んで行っちゃいますね。  


Posted by キャリカレ at 18:18Comments(0)専科

2014年01月20日

豆はおあづけ・・・

みなさんこんにちは兎


今日は、ちらほらが降ってきましたね♪


そうそう・・・



家に傘を忘れてきたNです。



帰りに雨が降ってなければ、良いのですが・・・




今日の午後は、カメラの授業!!


最近、公園行ってないなぁー


寒い季節は、外に出ず、室内撮影!!



んー。春よ!!はやくおいで!!



ということで、



キャリアカレッジでは、ちょっとは早めの『節分の日』




撮影を行ないました!!


撮影


節分


豆まき2月3日の当日行なう予定です♪


お豆はまだ食べられませんでした。。。


おあづけです・・・



撮影中・・・


スタッフSさんが鬼のお面をつけてウロウロしていましたよ!!


あまりにも、怖すぎて写真を撮る暇がありませんでした・・・ワラ



またの機会にアップさせていただきます!!





突然ですが・・・


だけに・・・・


知識!!!



『節分の日って・・・』年に4回あるって知っていましたか?


そもそも、節分とは、次の季節が始まる立春・立夏・立秋・立冬の前日で、


それぞれの季節の区切りとなる日を指します。(季節を分ける=節分)
中でも立春は一年が始まる日とされ、4回の節分の中でも最も尊ばれ、
節分が立春の前日を指すようになったそうです。


そして、豆まきの意味は、豆は悪魔を滅ぼす「魔滅(まめ)」という意味や、
健康に暮らすことを「まめに暮らす」ということから、一年の健康願いを願ってだそうです。

んー勉強になるなぁ・・・


豆まきの後は、みんなでティータイム♪

週初めは、ゆっくりのんびりスタートのキャリアカレッジでした。
  

Posted by キャリカレ at 18:31Comments(0)

2014年01月17日

新たな伝説…orz

本日は先生が風邪のためお休み。

昨日の朝礼で「マスクをしていますが風邪ではありません!」

というコメントはここだけのヒミツですしーっ




さて、昨年10月から入社したスタッフKさん♀のエピソードNo.01


Kさんが先日、車車で銀行に出かけたそうです。

その銀行は駐車場が15分までは無料で、それを過ぎると有料になるところでした。

銀行で用を済ませ車に戻ると、すでに15分が経過 時計

あわてたKさんは駐車場の番号No.03を調べて料金支払い機械に料金を投入

車止めが解除されたことを確認して車に乗り込みました。

「?シートの位置がなんか違うなぁ?」?

そう感じたKさん

うわっガーン

よく見ると自分の車じゃないびっくり

車
※写真はイメージです。実際のものではありません。

こんな車に乗り込んだらしいけど、

彼女の車はこんな感じ↓

車
※写真はイメージです。実際のものではありません。

似てるっちゃ似てるけどえーっと…




そんな愉快な仲間たちがたくさんのキャリア・カレッジ

来たことがない方は見にきなっせ  
タグ :銀行風邪


Posted by キャリカレ at 17:39Comments(0)日常

2014年01月15日

成人と花魁

本日は成人式!

十数年前のハッピーマンデー法施行までは、

1月15日が成人式でしたね。



昨今の成人式では花魁が流行ったそうですが、

やってる本人たちは花魁のことを知ってるのかなぁ?

20年後にアルバムを開いてみたときのことを

ちょっと心配してしまうオジサンでした。
(大きなお世話カナ)



さて、今日はペーパークラフトをしましたよ。

ペーパークラフト

これは肉の万世戦車

ペーパークラフト

こちらは護衛艦「ゆきかぜ」

やはり男性には戦車や戦艦が人気です。

プラモデルも戦車、戦艦、ガンプラ

断然人気ですもんね。




それと、関係者の皆様方にお知らせ

掲示板を新しくしました。

新しい掲示板はホームページからご覧ください。




  


Posted by キャリカレ at 16:37Comments(0)専科

2014年01月14日

新年祈願

新年も明けて14日

そろそろ気持ちも身体も正常運転になってきましたでしょうか。


先週土曜日に、キャリア・カレッジ全員で

健軍神社に新年祈願に行ってきました。

健軍神社

まずは手水舎(ちょうずや)で手・口を清めましょう

手水舎

神社は神聖な場所ですから、作法が大事です。


それからお祓いをしていただきました。

一年間の無病息災商売繁盛お願い

笹持って来い!!



お祓いをしてもらったら、電車で街まで移動電車

会食をしてきました。

ランチ

新年から美味しいランチ食事をいただきました。

口の中でとろけるお肉

デザート

甘いものが苦手な方でも美味しくいただけたデザート

ちょっと寒い日でしたが、

帰りはホクホクになって帰路につきました。

今年も良い一年になりそうです。

  


Posted by キャリカレ at 18:58Comments(0)イベント

2014年01月09日

ちょっと遅い?七草粥

皆さんこんにちは晴


車を運転中のラジオ『北風小僧のカンタロウ』を聴いたNです。



いやあ・・・懐かしい♪


小学校のときに音楽の授業で習ったなぁ!!


ホントに今日は、風が冷たい1日でしたね。。。



熊本にも・・・

カンタロウがやってきたのかなぁ??笑


ちょっと、外に出ただけで寒い寒い。。。ピッピ



こんな日には温まるものでも食べたいものです。



今日は1月9日。。。



ちょっと遅れましたが・・・


本日は『七草粥』についての記事をかかせていただきます。


七草粥とは?


七草粥


みなさん知っていますか?


1月7日の朝に食べる日本の行事のひとつです。

食べる理由はいくつかあるようですが・・・


一つ目は無病息災を願って食べる風習があるようです。


その年の1年が健康で、平和に暮らせるようにとの願いが込められています。



また、正月に飲み食いして疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しが


ちな栄養素を補う役割と日常の食生活に戻る一つの区切りとしても食べられます。


とほほ...


私はこれに当てはまりそうです。。。泣


では、いつ頃から食べるようになったのか?



それには、長い歴史があるそうです


七草粥の風習は、中国より伝わり平安中期頃から始まった。


日本に入ると、日本文化の影響を受けて、室町時代以降はお粥に変わっていったそうです。



せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ

んーしずく


一度聞いただけでは、覚えられないような植物ばかり。


それぞれに、いろいろな栄養


身体へいい効能があるようです。


●せり……消化を助け黄疸をなくす
●なずな……視力、五臓に効果
●ごきょう……吐き気、痰、解熱に効果
●はこべら……歯ぐき、排尿に良い
●ほとけのざ……歯痛に効く
●すずな……消化促進、しもやけ、そばかす
●すずしろ……胃健、咳き止め、神経痛


みなさんも一度調べて、食べてみてはいかがでしょう♪

まだ、遅くはありませんよ...笑
  

Posted by キャリカレ at 17:25Comments(0)日常

2014年01月08日

お弁当箱・・・

みなさんこんにちはヒヨコ


本日は、から揚げ定食でおなかいっぱいのNです。



近所の中華料理屋さんに出前をとりましたよ。



美味しかったけど、量が多くてびっくり・・・




今日のスタッフでのランチタイム♪



みなさんは、手作りのお弁当!!



ん?



こっちのお弁当箱と・・・スタッフSさんのお弁当箱



弁当箱




あっちのお弁当箱・・・スタッフIさんのお弁当箱


お弁当2




二人とも、『弁当箱一緒やないかい!!』




と・・・ツッコミをいれてしまったNです。




おふたり仲良がよろしいのか、、同じお弁当箱でしたよ


お弁当箱



Iさんはお弁当箱のサイズが私物のバッグの大きさにピッタリ


お弁当箱を絶賛していたようです!!



それにしても、同じ日に同じお弁当箱・・・



もしかして・・・



・・・


もしや・・・


・・・



なにか・・・あやしいなと思いながら聞いてみると・・・



S先生からのプレゼントだとおっしゃっていました・・・ワラ
(※SさんとS先生は異なる人物です。)


携帯を契約したときに2個貰ったそうですよ。。。



『おとうさん弁当箱』かわいいですね!!



S先生・・・わたし貰ってませんから・・・・笑



今日は、身内ネタですいません。。


今年もよろしくお願いいたします♪


スタッフの『のほほんブログ』でした。。。


おまけ・・・



前回のブログの答え合わせです。


①?に入る言葉は何でしょう

木 草 稲 中 ?

ヒント 国民的人気アイドルグループ・・・SMAPを思い浮かべて下さい!!

木村 草薙 稲垣 中居 香取  はーい 正解は  香でした♪
②?に入る言葉は何でしょう

駅⇒池 犬⇒ウニ オリ⇒色 エサ⇒?

ヒント 全てをローマ字のアルファベットに置き換えて・・・さかさまによんでみましょう!!

EKI⇒IKE INU⇒UNI ORI⇒IRO ESA⇒ASE  はーい  正解は  汗でした♪


皆さん分かりましたか??また明日♪♪

  

Posted by キャリカレ at 17:27Comments(0)日常

2014年01月06日

あけおめ

明けましておめでとうございます


本年もよろしくお願いいたします頼む

キャリア・カレッジは今日から仕事始めです。

長くお休みしていたせいで、

しょうしょうボケボケのSです。

年末には「来年は馬車馬のように働くぞ!」と誓ったのに、

初日からへこたれています。げんなり



初日はそんなこんなで、頭の体操をしました。

休んでいる頭を回転させましょう!



ひらめきクイズ!!クラッカーパチパチ

No.01?に入る漢字はなんでしょう
木 草 稲 中 ?
ヒント)森はぬけました


No.02?に入る文字はなんでしょう
駅→池 犬→ウニ オリ→色 エサ→?
ヒント)さかさま


わかるかな~ わかんね~だろな~(松鶴家千とせ風)



答えは明日のお楽しみ~




午後は写真撮影

お題は正月

正月

正月

この時期には日の出もきれいなので

日の出を撮りに行きたいですね~。





  


Posted by キャリカレ at 18:46Comments(0)日常イベントカメラ