2014年02月28日
梅林公園
今日で2月も終わり。
1月は行く
2月は逃げる
3月は猿
月日が経つのは早いですね。
明日は、公立高校の卒業式が行われますが、
今日キャリア・カレッジでも卒業式が行われました。

今日でキャリア・カレッジを卒業されるSさん。
みんなのためにいろいろ考えてくださって、
気を使いすぎる方でした。
職場では、少し気を楽にして、マイペースでやってくださいね。
式の後は、谷尾崎の梅林公園にお別れ遠足に行きました。

梅が満開で、とてもきれいでした。

朝は霧が出ていましたが、公園に到着するとスッキリと晴れ渡り
Sさんの旅立ちを祝福してくれました。

熊本市内にこんなにきれいなところがあるなんて知りませんでした。
今週あたりが見ごろではないかと思いますので、
皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか
1月は行く
2月は逃げる
3月は猿

月日が経つのは早いですね。
明日は、公立高校の卒業式が行われますが、
今日キャリア・カレッジでも卒業式が行われました。

今日でキャリア・カレッジを卒業されるSさん。
みんなのためにいろいろ考えてくださって、
気を使いすぎる方でした。
職場では、少し気を楽にして、マイペースでやってくださいね。
式の後は、谷尾崎の梅林公園にお別れ遠足に行きました。

梅が満開で、とてもきれいでした。

朝は霧が出ていましたが、公園に到着するとスッキリと晴れ渡り
Sさんの旅立ちを祝福してくれました。

熊本市内にこんなにきれいなところがあるなんて知りませんでした。
今週あたりが見ごろではないかと思いますので、
皆さんも足を運んでみてはいかがでしょうか
2014年02月20日
ポスティング
昨夜餃子を食べ損ねたSです。
ちなみに焼売の方が好きです。
今朝は冷え込んだけど、昼間は温かくなりましたねー
2月なのに、こんな温(あった)かい日はあったかい
そんなポカポカ陽気の中、昨日に引き続き今日もポスティングをしました。
ですが昨日とは別のチームが、
こんな格好でかっ歩しております。

目立つわ~
これだけ目立つと、途中 お爺ちゃんお婆ちゃんに話しかけられ、
長話になっちゃいます。
S「京塚繁栄会のチラシでーす」
爺ちゃん「繁栄会もよかばってん、道ば舗装してほしかったい」
S「そぎゃんですね~
がたがたすね~」
爺ちゃん「ここら辺は下水も無いとばい。政令指定都市になったてか、どぎゃんかしてはいよ」
S「ほんなこっですか
」
そんなこんなでコミュニケーションを取りながら
楽しくポスティングしてきました。
2月22日(土)は 「京塚ふれあい市」が肥後銀行京塚支店駐車場にて行われます。
来てみらんね~
ちなみに焼売の方が好きです。
今朝は冷え込んだけど、昼間は温かくなりましたねー

2月なのに、こんな温(あった)かい日はあったかい

そんなポカポカ陽気の中、昨日に引き続き今日もポスティングをしました。
ですが昨日とは別のチームが、
こんな格好でかっ歩しております。

目立つわ~
これだけ目立つと、途中 お爺ちゃんお婆ちゃんに話しかけられ、
長話になっちゃいます。

S「京塚繁栄会のチラシでーす」
爺ちゃん「繁栄会もよかばってん、道ば舗装してほしかったい」
S「そぎゃんですね~

爺ちゃん「ここら辺は下水も無いとばい。政令指定都市になったてか、どぎゃんかしてはいよ」
S「ほんなこっですか


そんなこんなでコミュニケーションを取りながら
楽しくポスティングしてきました。
2月22日(土)は 「京塚ふれあい市」が肥後銀行京塚支店駐車場にて行われます。
来てみらんね~
2014年02月19日
2月19日の記事
皆さんこんにちは
今日の晩御飯は『餃子』を食べようと決めているNです♪
今日も風が冷たい1日でしたね
こーんな寒い中!!
キャリア・カレッジではポスティング(チラシ配り)を行ないました
配る前には、グループを決めたり、作戦を練ったりしましたよ。
回数を重ねるごとに、ポスティングも上達しています
土地感覚に慣れることによって、スピードがどんどん速くなるんですねー
最初は3時間ほどかかっていた作業が、今では約半分の時間で配れるようになりました
利用者の皆さんお疲れ様でした
たくさんの方が、来てくれるといいですね♪
本日のポスティングのチラシはこちら

京塚ふれあい市!!
熊本の京塚にお住まいの方・・・
近くにお住まいの方・・・
ぜひ、足をお運び下さい♪
おいしい食べもの
温かい、おでんなども販売しています!!
早く来た方には、お豆腐1丁のプレゼントがあるそうです!!
そして、オレンジのジャンバーを着たNもいます♪ワラ
ぜひぜひ!!会いにきて下さいね!!

今日の晩御飯は『餃子』を食べようと決めているNです♪
今日も風が冷たい1日でしたね

こーんな寒い中!!
キャリア・カレッジではポスティング(チラシ配り)を行ないました

配る前には、グループを決めたり、作戦を練ったりしましたよ。
回数を重ねるごとに、ポスティングも上達しています

土地感覚に慣れることによって、スピードがどんどん速くなるんですねー

最初は3時間ほどかかっていた作業が、今では約半分の時間で配れるようになりました

利用者の皆さんお疲れ様でした

たくさんの方が、来てくれるといいですね♪
本日のポスティングのチラシはこちら

京塚ふれあい市!!
熊本の京塚にお住まいの方・・・
近くにお住まいの方・・・
ぜひ、足をお運び下さい♪
おいしい食べもの
温かい、おでんなども販売しています!!
早く来た方には、お豆腐1丁のプレゼントがあるそうです!!
そして、オレンジのジャンバーを着たNもいます♪ワラ
ぜひぜひ!!会いにきて下さいね!!
Posted by キャリカレ at
17:34
│Comments(0)
2014年02月18日
お葉書
寒い~
この寒い中キャリア・カレッジの前では、
薄着の小学生がスイミングスクールのバス待ちしています。
昔を思い出すなぁ…
今日は、ヴィエント吉川先生の書の授業があり
出会った人、身近な人へのハガキを作成しました。

口に出して言うにはこっ恥ずかしい感謝の言葉などを文字にして伝えます。
皆さん中々のセンスで、
安西水丸を思わせるようなタッチがあったり美文字だったり
よかば~い

こちらは吉川先生の作品
4月からNHKで「駅」の番組が始まるそうで、
その音楽を吉川先生が手掛けられたそうです。
ちなみに、JR九州のななつ星が熊本に来たときは
吉川先生の音楽が車内で流れるそうです。
NHKもななつ星もぜひ聞いてみたいものです。
この寒い中キャリア・カレッジの前では、
薄着の小学生がスイミングスクールのバス待ちしています。

昔を思い出すなぁ…
今日は、ヴィエント吉川先生の書の授業があり
出会った人、身近な人へのハガキを作成しました。

口に出して言うにはこっ恥ずかしい感謝の言葉などを文字にして伝えます。
皆さん中々のセンスで、
安西水丸を思わせるようなタッチがあったり美文字だったり
よかば~い


こちらは吉川先生の作品
4月からNHKで「駅」の番組が始まるそうで、
その音楽を吉川先生が手掛けられたそうです。
ちなみに、JR九州のななつ星が熊本に来たときは
吉川先生の音楽が車内で流れるそうです。
NHKもななつ星もぜひ聞いてみたいものです。

2014年02月14日
PADM
バレンタイン

キャリア・カレッジに通われている生徒さんが作った詩です
今日は男性の皆さんはドラマがありましたでしょうか
40も過ぎると縁遠くなってしまいますが、(縁近いことはなかったかな?)
今日はここの女性の方々から友チョコ(?)をいただきました。
こういうことがあると、和んで良い雰囲気になりますね。
午後からは県立劇場であった、ダスキン主催の感謝のつどいに行ってきました。
1部で「遠位型ミオパチー」患者の織田友理子さんの講演がありました。

初めて聞く病名でした。
今のところ治療方法がないということなのに、難病に指定されていないということ、、、
また、患者数が極端に少ないことから資本主義社会では治療法を研究する機関がないということ、
そんな悲しい現状を教えていただきました。
iPS細胞やらSNAP細胞やらで早く治療できるようになるといいなぁ
そのあと第2部は「白いお地蔵さん」を観劇

黒人の男の子が人種差別を受けるお話。
こんなにはっきりとしたお題ではなくても、
差別、ハラスメントは身近なところでも
知らず知らずにやっていることがあるんじゃないだろうか。。。
そんなことを考えさせられる劇でした。

笑顔はじけるバレンタイン
優しくなれるバレンタイン
年に1度の記念日は
皆の顔もほころんで
甘い香りのバレンタイン♪
優しくなれるバレンタイン
年に1度の記念日は
皆の顔もほころんで
甘い香りのバレンタイン♪
キャリア・カレッジに通われている生徒さんが作った詩です
今日は男性の皆さんはドラマがありましたでしょうか

40も過ぎると縁遠くなってしまいますが、(縁近いことはなかったかな?)
今日はここの女性の方々から友チョコ(?)をいただきました。

こういうことがあると、和んで良い雰囲気になりますね。
午後からは県立劇場であった、ダスキン主催の感謝のつどいに行ってきました。
1部で「遠位型ミオパチー」患者の織田友理子さんの講演がありました。

初めて聞く病名でした。
今のところ治療方法がないということなのに、難病に指定されていないということ、、、
また、患者数が極端に少ないことから資本主義社会では治療法を研究する機関がないということ、
そんな悲しい現状を教えていただきました。
iPS細胞やらSNAP細胞やらで早く治療できるようになるといいなぁ
そのあと第2部は「白いお地蔵さん」を観劇

黒人の男の子が人種差別を受けるお話。
こんなにはっきりとしたお題ではなくても、
差別、ハラスメントは身近なところでも
知らず知らずにやっていることがあるんじゃないだろうか。。。
そんなことを考えさせられる劇でした。
2014年02月07日
いやさか
いやー
日本語は難しい
小さい頃から耳にしている言葉でも、
意味も知らずに使っている言葉って多い気がします。
恥ずかしながら、最近知った言葉「イヤサカ」
熊本の藤崎宮秋の例大祭で
「イヤサカどうかい!」
「イヤサカサッサー」
「イヤサーイヤサー」
「サッサッ」
と叫んでおられますが、
意味なんて考えたこともありませんでした。
みんな同じ意味らしい。たぶん…
「イヤサカ」
「いやさか」で変換しても漢字はすんなりとは出てこない
漢字で書くと「弥栄」
いよいよ栄えること。 例)「御尊家の弥栄をお祈りします」
そんな意味があるらしい。
英語も大事ですけど、日本語も勉強しなきゃなぁ
日本語は難しい

小さい頃から耳にしている言葉でも、
意味も知らずに使っている言葉って多い気がします。
恥ずかしながら、最近知った言葉「イヤサカ」
熊本の藤崎宮秋の例大祭で
「イヤサカどうかい!」
「イヤサカサッサー」
「イヤサーイヤサー」
「サッサッ」
と叫んでおられますが、
意味なんて考えたこともありませんでした。
みんな同じ意味らしい。たぶん…
「イヤサカ」
「いやさか」で変換しても漢字はすんなりとは出てこない
漢字で書くと「弥栄」
いよいよ栄えること。 例)「御尊家の弥栄をお祈りします」
そんな意味があるらしい。
英語も大事ですけど、日本語も勉強しなきゃなぁ
2014年02月06日
今日のテンキは?
みなさんこんにちは♪
凍えそうなNです
今日も寒いですねー♪
今日の熊本の天気(テンキ)はと言いますと・・・
あいにくの雨・・・
・・・
本日のキャリアカレッジの(テンキ)はと言いますと・・・
・・・
じゃん!!

おいおい!!
天気(テンキ)じゃなくて(テンキー)やないかい
今日は寒いのに、ギャグでもっと寒くして申し訳ありません
Nのギャグセンスはこのレベルです・・・泣
さてさて・・・
ここからは真面目なお話になります!!
キャリア・カレッジでは、生徒の皆さんに毎日、
文字入力のタイピングをしていただいているのですが・・・
最近では、数字の入力を鍛えようと・・・
テンキー入力の練習を始めようとしています!!
そのための練習シートはこちら↓

見たまま!!数字をひたすら打ち込む練習になります。
が・・・
ただ打つだけではないんですよ!!
キーボードにもホームポジションがあるように!!
テンキーにもしっかりとした、ポジションがあるんですね!!
使うのは右手!!

図のように、決められた場所で決まった指を使うんですよ!!
Enterは小指
0は親指
147は人差し指
258は中指
369は薬指
これを守るだけで、各段にスピードが上がっていきます!!
今まで癖がついていた方も、基本から入力の仕方を学ばれています!!
何事も、初めはゆっくりゆっくり!!
徐々に徐々に!!
スピードを上げていきます!!
成長には、個人差はありますが、皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
凍えそうなNです

今日も寒いですねー♪
今日の熊本の天気(テンキ)はと言いますと・・・
あいにくの雨・・・
・・・
本日のキャリアカレッジの(テンキ)はと言いますと・・・
・・・
じゃん!!

おいおい!!
天気(テンキ)じゃなくて(テンキー)やないかい

今日は寒いのに、ギャグでもっと寒くして申し訳ありません

Nのギャグセンスはこのレベルです・・・泣
さてさて・・・
ここからは真面目なお話になります!!
キャリア・カレッジでは、生徒の皆さんに毎日、
文字入力のタイピングをしていただいているのですが・・・
最近では、数字の入力を鍛えようと・・・
テンキー入力の練習を始めようとしています!!
そのための練習シートはこちら↓

見たまま!!数字をひたすら打ち込む練習になります。
が・・・
ただ打つだけではないんですよ!!
キーボードにもホームポジションがあるように!!
テンキーにもしっかりとした、ポジションがあるんですね!!
使うのは右手!!
図のように、決められた場所で決まった指を使うんですよ!!
Enterは小指
0は親指
147は人差し指
258は中指
369は薬指
これを守るだけで、各段にスピードが上がっていきます!!
今まで癖がついていた方も、基本から入力の仕方を学ばれています!!
何事も、初めはゆっくりゆっくり!!
徐々に徐々に!!
スピードを上げていきます!!
成長には、個人差はありますが、皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
Posted by キャリカレ at
17:45
│Comments(0)
2014年02月03日
イベント
今日の午後から近くの龍蛇平公園に行ってきました。

曇り空
でしたが、温かくて、
月初旬とは思えないくらいの温かさでした。

もー暖房もいらないかなぁ
なんて思っていたら、明日は寒くなりそうなので皆さんお気を付けください。
そのあと事務所に戻ってからは、
今日は節分の日ということで
豆をいただきました。

殻付き落花生です。
節分の豆知識を、先日の記事でごらんください。
そしたらなんと!
私のN先生が飲んでいたコーヒーに落花生が入ってるじゃあーりませんか
これがホントのコーヒー豆

曇り空



もー暖房もいらないかなぁ
なんて思っていたら、明日は寒くなりそうなので皆さんお気を付けください。
そのあと事務所に戻ってからは、
今日は節分の日ということで
豆をいただきました。

殻付き落花生です。
節分の豆知識を、先日の記事
2014/01/20
そしたらなんと!

私のN先生が飲んでいたコーヒーに落花生が入ってるじゃあーりませんか

これがホントのコーヒー豆
