2021年09月10日
感謝します
梨です。
本月をもって、梨は、一般社団法人キャリア・カレッジを退職することにいたしました。この掲載が、私の最後の記事になります。
関西の大学院に進学します。もう少し人間の心を研究したいと思いました。
とくに統合失調症や拒食症の研究が興味深い。それで、知り合いの教授にお手紙を出し、その研究室の受験をしまして、無事に合格できました。
短い間でしたが、皆さま、本当にありがとうございました。
キャリア・カレッジは、労働環境が素晴らしく、私が今まで働いた会社のなかで、一番幸せでした。
編集は着飾る文で破(や)れがなく律したものに味わいがある (梨)
編集は
き か ざるぶんで
や れ がなく
り っ したものに
あ じ わいがある

本月をもって、梨は、一般社団法人キャリア・カレッジを退職することにいたしました。この掲載が、私の最後の記事になります。
関西の大学院に進学します。もう少し人間の心を研究したいと思いました。
とくに統合失調症や拒食症の研究が興味深い。それで、知り合いの教授にお手紙を出し、その研究室の受験をしまして、無事に合格できました。
短い間でしたが、皆さま、本当にありがとうございました。
キャリア・カレッジは、労働環境が素晴らしく、私が今まで働いた会社のなかで、一番幸せでした。
編集は着飾る文で破(や)れがなく律したものに味わいがある (梨)
編集は
き か ざるぶんで
や れ がなく
り っ したものに
あ じ わいがある

2021年09月03日
キャリア・カレッジの朝
みなさんこんにちは
キャリア・カレッジblog担当ハヤシライスです
この間、お昼のお弁当を忘れてきてしまってどうしようかとめちゃくちゃ焦っていました。
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
が、しかし、キャリア・カレッジでは近所のお弁当屋さんにお弁当を注文することができることを思い出しました!
いやはや助かりました~! (*´μ`*)
毎日のルーティーンでも、うっかり忘れてしまうこともありますよねっ! (;^ω^A
ということで、今回は「キャリア・カレッジの朝」、私たちキャリア・カレッジのメンバーが仕事を始める前にいつもやっているルーティーンについてお話したいと思います! (*^▽^*)
私たちの始業は9:30からですが、その前に9:25から自由参加の「ラジオ体操第一」を行っています。
眠気が覚めてすっきりします!!
°。。(´-ω-`) → (´⊙ω⊙`)シャキィーン
そして9:30から掃除にとりかかります。
担当場所は毎日変わり、トイレ、台拭き、ごみ捨て、掃除機、消毒など仕事をはじめる前の準備をします

掃除が終わると、9:45からは朝礼です。
朝礼の司会はメンバーが行い、仕事の連絡、報告事項などを確認します。
メモメモ ....〆(・ω・。)
あとは日直さんが好きな話題で「3分スピーチ」を行い、それについての感想を出し合うということもやっています。
メンバーのいろんな考えや意見が聞けたりするので、コミュニケーションやお互いをよりよく知るきっかけとなっています。
ですが中には人前で話すのは苦手という人もいると思います。 ドキ(✱°⌂°✱)ドキ
そんなときは、話材が準備されているので、その内容について話してみたり、または3秒スピーチでも有りです! (≧▽≦)
内容は、お知らせしたいこと、ニュースのなかから仕事に活かせると思った話、趣味の話などさまざまです。
例えばこの間、写真撮影が趣味の安堂一樹氏の話では、
「最近花の咲く時季が気候変動の影響を受けている気がします。 3月に桜満開
になったけど3月中に散ってしまい、4月に藤の花、5月に紫陽花、6月にひまわり、7月にはひまわり枯れて、8月はサクラマチに紅葉
がありました。見事なまでに1か月ズレていて、このままでは花の季節が大変なことになってしまうのではないかと心配です!」
という驚きの面白い話が聞けました! (^▽^)/
って、いやいや、お花さん大丈夫かい…? (‐∀‐;;
ということで、これが私たちが仕事にとりかかるまでの朝のルーティーンです!
少しでもキャリア・カレッジの雰囲気が伝わると嬉しいです! (^^♪
それではまた近いうちにお会いしましょう

キャリア・カレッジblog担当ハヤシライスです

この間、お昼のお弁当を忘れてきてしまってどうしようかとめちゃくちゃ焦っていました。
(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
が、しかし、キャリア・カレッジでは近所のお弁当屋さんにお弁当を注文することができることを思い出しました!

いやはや助かりました~! (*´μ`*)
毎日のルーティーンでも、うっかり忘れてしまうこともありますよねっ! (;^ω^A
ということで、今回は「キャリア・カレッジの朝」、私たちキャリア・カレッジのメンバーが仕事を始める前にいつもやっているルーティーンについてお話したいと思います! (*^▽^*)
私たちの始業は9:30からですが、その前に9:25から自由参加の「ラジオ体操第一」を行っています。
眠気が覚めてすっきりします!!
°。。(´-ω-`) → (´⊙ω⊙`)シャキィーン
そして9:30から掃除にとりかかります。
担当場所は毎日変わり、トイレ、台拭き、ごみ捨て、掃除機、消毒など仕事をはじめる前の準備をします


掃除が終わると、9:45からは朝礼です。
朝礼の司会はメンバーが行い、仕事の連絡、報告事項などを確認します。
メモメモ ....〆(・ω・。)
あとは日直さんが好きな話題で「3分スピーチ」を行い、それについての感想を出し合うということもやっています。
メンバーのいろんな考えや意見が聞けたりするので、コミュニケーションやお互いをよりよく知るきっかけとなっています。
ですが中には人前で話すのは苦手という人もいると思います。 ドキ(✱°⌂°✱)ドキ
そんなときは、話材が準備されているので、その内容について話してみたり、または3秒スピーチでも有りです! (≧▽≦)
内容は、お知らせしたいこと、ニュースのなかから仕事に活かせると思った話、趣味の話などさまざまです。
例えばこの間、写真撮影が趣味の安堂一樹氏の話では、
「最近花の咲く時季が気候変動の影響を受けている気がします。 3月に桜満開


という驚きの面白い話が聞けました! (^▽^)/
って、いやいや、お花さん大丈夫かい…? (‐∀‐;;
ということで、これが私たちが仕事にとりかかるまでの朝のルーティーンです!

少しでもキャリア・カレッジの雰囲気が伝わると嬉しいです! (^^♪
それではまた近いうちにお会いしましょう
