2020年04月01日
ブログ疲れしてません?
皆さんは、blogを書くときに、どれぐらい時間
をかけていますか?
最近は、スマートフォンやタブレットを使っている方も多いんでしょうね。
こんにちは。キャリア・カレッジblog担当の前髪パツ美です。
わたしの場合だと、このblogを更新する際は社内のパソコンで行っていますが、
プライベートの時はスマートフォンやタブレット入力が主です。
フリック入力も慣れないと、結構指が痛くなりますね(笑)
皆さんはblogを書く時間やパソコンの作業を
「少しでも短くした~い!」と思ったことはありませんか?
そこで、本日は、お昼休み明けに行っている、
10分間タイピング練習についてご紹介したいと思います。
ジュニア・カレッジ(放課後等デイサービス)の子どもたちが私たちの仕事の様子を
見学に来られた時の記事でも少し書かせていただいたのですが、
どうして、タイピング練習を行っているのか?というと、
キャリア・カレッジではパソコンによる文字やデータ入力の仕事を請け負うことが多いのと、
ワープロ検定を受験したい利用者さんもいらっしゃるので、毎日のタイピング練習がより大事になってきます。
タイピングがパソコンの基本ですね。

★パソコンを使った作業をするときに大事なこと!3つあります!
1.できるだけ疲れないようにする
2.作業を早く終わらせる
3.間違いを減らす
そこで大切になるのがタイピングなのです。
仕事になると、手書き・縦書き・横書き・スキャンデータなどなど、
様々な種類の原稿が入ってきます。
ワープロソフトを使って、きれいに印刷している原稿がくることは稀です(笑)。
だったら、データを直接下さいって言いたくなっちゃいますね^^;
以前は、印刷してあるきれいに整列した練習用の原稿で練習していましたが、
現在はいろんな原稿に柔軟に対応できるようにと、様々な原稿を利用して、
タイピング練習を行っています。
キャリア・カレッジ入所当初は、10分間で200文字程度だったけれど、
コツコツと練習を続けていくうちに、なんと1000文字以上入力できるように
なった利用者さんもいらっしゃいます。
ビックリです!(ちなみにパツ美は650字前後なので、まだまだです^^;)
何事も毎日の積み重ねを大事にしていきたいですね。
努力を惜しまない利用者さんが多くて、励みになる環境だと思います。
「どうしてもタイピングが早くできない」、「タッチ・タイピングが上手くできない」など
タイピングのことでお悩みの方は、コメント
いただけましたら、
秘密の練習法をお教えしちゃうかも!?
どうぞお気軽にお声がけください(・∀・)ノ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
それから、ただいま、キャリア・カレッジではヤフオク!にて、
あると便利なお品物や生活に彩りを加えてくれるお品物など出品中です

まずは瑞々しい白さが美しい、世界的食器ブランド、
『NARUMI』のティーカップのペアセットです。
カップ・ソーサーだけでなくプレートもお揃いのデザインです。
黄色がかったクリーム色に緑のぶどう柄が入っています。
ティータイムにいかがでしょうか?
電子レンジ使用にも対応しているので嬉しいですね^^

続いては、食卓に華やかな色どりを添えてくれる、
福岡の安野焼の小皿セットです!
かわいいですね
5個全て色違い、花のような形の縁が特徴のとてもかわいい小皿です。
お漬物など小さなおかずを入れると、いつもの食卓が華やかに!
未使用品ですが、長期保管品のため安価で出品しております。

最後に、今はなかなか外出できないけれど、夏場には
ちょっとした野外BBQなど楽しめそうな
レジャー用品3点セットです!
ビーチテントは中古ですがコンロと折りたたみいすは未使用です。
ビーチテントの組み立てはポールを通してペグで固定するだけ。
とても簡単です。
日差しの強くなるこれからの季節に日よけとして使えます。
気になる商品がありましたら、上の画像をクリックしてください
(直接商品ページに飛べますよー
)
それでは、次回はこれら出品等を担当しているオークション班のご紹介をいたします。
お楽しみに(・∀・)ノ


最近は、スマートフォンやタブレットを使っている方も多いんでしょうね。
こんにちは。キャリア・カレッジblog担当の前髪パツ美です。
わたしの場合だと、このblogを更新する際は社内のパソコンで行っていますが、
プライベートの時はスマートフォンやタブレット入力が主です。
フリック入力も慣れないと、結構指が痛くなりますね(笑)

皆さんはblogを書く時間やパソコンの作業を
「少しでも短くした~い!」と思ったことはありませんか?
そこで、本日は、お昼休み明けに行っている、
10分間タイピング練習についてご紹介したいと思います。
ジュニア・カレッジ(放課後等デイサービス)の子どもたちが私たちの仕事の様子を
見学に来られた時の記事でも少し書かせていただいたのですが、
どうして、タイピング練習を行っているのか?というと、
キャリア・カレッジではパソコンによる文字やデータ入力の仕事を請け負うことが多いのと、
ワープロ検定を受験したい利用者さんもいらっしゃるので、毎日のタイピング練習がより大事になってきます。
タイピングがパソコンの基本ですね。
利用者さんの実際のタイピングの様子です!
★パソコンを使った作業をするときに大事なこと!3つあります!
1.できるだけ疲れないようにする
2.作業を早く終わらせる
3.間違いを減らす
そこで大切になるのがタイピングなのです。
仕事になると、手書き・縦書き・横書き・スキャンデータなどなど、
様々な種類の原稿が入ってきます。
ワープロソフトを使って、きれいに印刷している原稿がくることは稀です(笑)。
だったら、データを直接下さいって言いたくなっちゃいますね^^;

以前は、印刷してあるきれいに整列した練習用の原稿で練習していましたが、
現在はいろんな原稿に柔軟に対応できるようにと、様々な原稿を利用して、
タイピング練習を行っています。
キャリア・カレッジ入所当初は、10分間で200文字程度だったけれど、
コツコツと練習を続けていくうちに、なんと1000文字以上入力できるように
なった利用者さんもいらっしゃいます。
ビックリです!(ちなみにパツ美は650字前後なので、まだまだです^^;)
何事も毎日の積み重ねを大事にしていきたいですね。
努力を惜しまない利用者さんが多くて、励みになる環境だと思います。
「どうしてもタイピングが早くできない」、「タッチ・タイピングが上手くできない」など
タイピングのことでお悩みの方は、コメント

秘密の練習法をお教えしちゃうかも!?

どうぞお気軽にお声がけください(・∀・)ノ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
それから、ただいま、キャリア・カレッジではヤフオク!にて、
あると便利なお品物や生活に彩りを加えてくれるお品物など出品中です


まずは瑞々しい白さが美しい、世界的食器ブランド、
『NARUMI』のティーカップのペアセットです。
カップ・ソーサーだけでなくプレートもお揃いのデザインです。
黄色がかったクリーム色に緑のぶどう柄が入っています。
ティータイムにいかがでしょうか?
電子レンジ使用にも対応しているので嬉しいですね^^

続いては、食卓に華やかな色どりを添えてくれる、
福岡の安野焼の小皿セットです!
かわいいですね

5個全て色違い、花のような形の縁が特徴のとてもかわいい小皿です。
お漬物など小さなおかずを入れると、いつもの食卓が華やかに!
未使用品ですが、長期保管品のため安価で出品しております。

最後に、今はなかなか外出できないけれど、夏場には
ちょっとした野外BBQなど楽しめそうな
レジャー用品3点セットです!
ビーチテントは中古ですがコンロと折りたたみいすは未使用です。
ビーチテントの組み立てはポールを通してペグで固定するだけ。
とても簡単です。
日差しの強くなるこれからの季節に日よけとして使えます。
気になる商品がありましたら、上の画像をクリックしてください

(直接商品ページに飛べますよー

それでは、次回はこれら出品等を担当しているオークション班のご紹介をいたします。
お楽しみに(・∀・)ノ