こんにちはキャリ!
キャリア・カレッジblog担当のキャリオくんだキャリ!
突然だけど、みんなは好きなスイーツとかあるキャリか?
中の人「本当に突然ね…。 そうね~、私はアイスが好きよ 冬でも関係なく食べるわ」
僕はブームにすぐのっちゃうタイプだから、いろいろあるキャリよ!
ティラミス
マカロン
ナタ・デ・ココ
パンナ・コッタ
カヌレ
ロールケーキ
タピオカミルクティー
ブームになったスイーツがたくさんあったキャリね! みんなどこに行ったキャリかな?
中の人「『どこに行った』って、今でも普通に売ってるわよ。ブームが去っただけで。
しかも最近、またカヌレがブームになってきているって聞くわよ」
そんななか、
キャリア・
カレッジはこの間、面白いものを作ったキャリ!
\じゃじゃーん!/
マカロンをつくったキャリ!
美味しそうキャリ~!
中の人「ほんとね!」
いっただきま~す!
中の人「って食べちゃダメでしょ! まだ仕事中よ!」
…おっとっと!
中の人「ずいぶん懐かしいお菓子の名前ね…」
って!!うわっ!
よく見たらこれ…、
粘土で作られているマカロンだキャリ!!
中の人「えっ…? さっきの話題からして、本物を
作ったのかと思ったんだけど、それ粘土なの…?」
危なく食べちゃうところだったキャリ…
中の人「危なかったわね~。 食べたらお腹壊すところだったわよ!
いや…、壊れるだけで済めばいいんだけどね…」
えっ???
まあそんなことより!
中の人「そんなことより? そんなことじゃないわよ!」
今回の記事は、A型利用者のみんなでつくった「粘土のミニチュアマカロン」を紹介するキャリ!
中の人「確かにこれ可愛くていいわね。一体どうやって作ったのよ?」
作り方は、簡単キャリ!
まず、粘土に好きな色の絵具を混ぜて、よくこねるキャリ!
次は、その粘土を平たくして、丸く型を二つ取るキャリ!
中の人「型取りは、糊の蓋や、湯飲みとかを使ったのよね?」
糊の蓋は小さいマカロン、湯飲みは大きいマカロンができるキャリ!
そして、マカロンといえばやっぱりこの周りのボコボコしている部分があってこそ、マカロンって感じがするキャリね!
中の人「確かにそうね。この表現はどうやったのよ?」
これは周りを爪楊枝で穴を開けたあと、引っかいたりして表現したキャリ!
そして接着剤で型二つをくっつけて、最後につや無しのニスを塗って乾いたら完成キャリ!
中の人「大体作業時間2時間ってところかしら」
みんな美味しそうな色のマカロンができたキャリ!
みんなもぜひ作ってみてキャリ!
~~~
中の人「改めて材料は、これよ!」
◆材料
・軽量粘土
・アクリル絵具
・型(糊の蓋、湯飲みなど)
・爪楊枝
・強力接着剤
・つや無しニス
中の人「今にして思うわ…。 作り方の記事を書くなら、作る工程も写真に撮っとけばよかったわね…」
~~~
僕もマカロンできたキャリ!
中の人「へぇ~、いい感じね! 美味しそうにできたじゃない!」
それじゃ早速いただきますキャリ~!
中の人「だから食べちゃダメよ! 粘土だって言ってるでしょ!!」
パクッ モグモグ
じゃそういうことで今日はここまでキャリ! バイバイキャリ!
※キャリオくんは特別です。
良い子はもちろん、悪い子でも、普通の子だとしても絶対に粘土は食べないでね!
中の人「お姉さんとの約束よ」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
キャリア・カレッジでは、メルカリShops、ストックフォトも出品中キャリよ!
ぜひ見てほしいキャリ~!
メルカリShops「
https://mercari-shops.com/shops/7qK3eCrKtz4o7j8bwvv5sm」
PIXTA「
」
photolibrary「
https://www.photolibrary.jp/profile/artist_439703_1.html」
imagemart「
」